'); }else{ document.write(''); } // -->
お問合せ
西東京市の住民主体の福祉活動の発展と、豊かな地域社会の形成をめざし、市内で実施する地域福祉活動に助成を行っています。
この助成金は前年度の歳末たすけあい・地域福祉募金が活用されています。
地域の方向けの講座、講演会、住民同士のつながりをつくるための事業などを対象にしています。
・申請方法や申請書類のダウンロードなど、詳しくはこちらからどうぞ。
団体名 | 事業概要 | 助成事業 |
ことぶき会 | 高齢者のサロン活動 | はつらつサロン卒業生等の引きこもり、認知症等を予防するため、話し合い、脳トレ、ゲーム、音楽、体操をミックスして実施します。 はつらつサロンは1年で卒業のため、その受け皿及び、その友達などのため開設しました。 |
西東京市プレーパーク★キャラバン | 西東京プレーパーク★キャラバン バンプースペシャル2023 |
当団体が西東京市内で冒険遊び場(プレーパーク)作りをベースとした子育て支援活動を始めてから本年で12年目を迎えたことを記念し、5年前の2018年9月に実施して好評を博したスペシャルイベント『西東京プレーパーク★キャラバン むかしあそび バンブースペシャル!』をふたたび開催します。 |
げんきひろば | 放課後の子どもの居場所 | 地域の中で、放課後のひとときを安心して安全にいられる居場所で、子ども達が多世代の様々な人との交流を通して関係性の構築を図るために活動しています。 |
earth studio | 子どもの発達プロセスの理解を広める研修 | 西東京市民に向け、子どもの発達や権利について理解を広げ、学ぶ機会として研修を行います。 「発達のプロセス」を通して「子どもの理解」を深めることで、多くの人たちの「人間理解」へと繋げることにより、社会全体における「子どもまんなか社会」の実現の基礎作りを目指しています。 |
まちかど保健室 |
子育ての集い~元気の出る学習会・相談会・講習会 |
子育ての集いは、学習会や講座に講師を依頼して学ぶとともに、参加の皆さんと話し合う対話型の集まりを開催します。講座や学習会では、当事者同士の関心事を相談できるスペースとします。孤立感や不安感を抱える子育て世代を中心に、気軽に相談できる居場所を作り、地域が支える仕組みづくりを目的とします。 |
リボンネットワーク | 高齢者のIT活用を促進して生活の質を向上させる事業 | 多くの公共サービスや民間の活動でもデジタル化が進んでおり、高齢者がIT化の恩恵を享受できない場面がしばしば見受けられます。身の回りにも公共サービスのネットを使った依頼や資料の取得、スーパーやコンビニのレジの無人化やキャッシュレスの支払いなどに高齢者が対応するための講座を実施します。 |
わくわくMaMa | 小さな子ども向け人形劇イベント | 柳沢公民館主催保育付講座から生まれた市民のサークルであり、現役ママたちが育児の間をぬって活動し、人形劇としては珍しい0歳から楽しめる内容です。地域に根差した子ども向けの場所で人形劇、読み聞かせやわらべ歌などを開催します。 |
ぽろんのいえ | 和文化・粋な体験「日本の伝統芸能を楽しもう」 | 地域の落語家さんや大道芸人の方をお呼びして、伝統芸能を親子でリアルに楽しむ機会とします。日本元来の粋な楽しみ方を体験することで、子ども達の興味、活動の幅を広げ、豊かな将来を語れるようにたくさんの人に出会ってほしいです。 |