西東京市社会福祉協議会

電話

交通アクセス・お問合せフォームなど

サイト内検索

文字サイズの変更

サイト全体のメニュー

(福)東京都共同募金会  令和 7 年度「赤い羽根・物価高騰下のいのちをつなぐ支え合いキャンペーン」

  • 2025年08月13日 掲載助成金その他

助成金情報

概要 数年前から顕著となってきている物価高騰の波は、令和 7 年度に入っても収まるところを見せず、特に生活困窮の状態をはじめとして即応すべきニーズが非常に多くあることが推測されます。
活動を通じて人と人とをつなぐ支え合いにより、孤独・孤立の状態を解消し、物価高により被った生きづらさを抱える人たちを支える活動に助成を行います。
なお、キャンペーンは中央共同募金会による「ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン」に寄せられた寄付金を原資としております。
東京都民を対象とした支援事業については、東京都共同募金会にて申請を受け付け地域のニーズに即した配分をいたします。
対象団体 社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設、生活困窮者支援を行うボランティア団体・NPO 等(法人格の有無は不問)
助成金額 活動 1 件あたりの助成金額は 30 万円以上とし、上限額は 50 万円とする。(自己負担額は申請事業総額の 10%程度)
応募期間 相談締切:令和 7 年 8 月 29 日(金)
申請書提出、締切:郵送(お問い合わせ先の住所にお送りください。)
令和 7 年 9 月 12 日(金) 17 時必着
詳細内容 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.tokyo-akaihane.or.jp/
申請方法 本助成の実施要項を確認後、メールまたは電話で申請内容等についてご相談ください。
本助成と事業内容が合致した際にはメールにて申請書様式を送付いたします。
申請書に実施計画書(※1)もしくは見積書(※2)を添付の上、郵送にて東京都共同募金会までお送りください。
※1…予算を記載の上、施設・団体の責任者名の記載、捺印などを伴う実施計画書。*書式任意
※2…インターネットを介した見積書も可。

お申込み・お問合せ

社会福祉法人東京都共同募金会 配分担当

E-mail: haibun@tokyo-akaihane.or.jp
TEL:03-5292-3183 FAX:03-5292-3189

〒169-0072
東京都新宿区大久保 3 丁目 10 番 1 号
東京都大久保分庁舎 201
社会福祉法人東京都共同募金会 配分担当宛

SNSボタン

Facebook

twitter

googleplues

社会福祉法人 西東京市社会福祉協議会

住所

  • 〒188-0011 西東京市田無町5-5-12 田無総合福祉センター

電話

  • 042-497-5061

ファックス

  • 042-497-5062

開所時間

  • 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

交通アクセス・お問合せフォームなど

Copyright © 2024 Nishitokyo City Council of Social Welfare All Rights Reserved.