'); }else{ document.write(''); } // -->
お問合せ
寒さが一段と厳しくなった1月中旬から2月中旬にかけて、西東京市災害ボランティアセンターのボランティアスタッフを養成するための「災害ボランティアセンタースタッフ養成講習会」を開催いたしました。
災害ボランティアセンタースタッフ養成講習会は昨年度より開催しており、西東京市内で大きな災害が起き、災害ボランティアセンターが立ち上がった際に、センターの運営を支援してくださるボランティアを養成することを目的として企画・実施いたしました。
講師には、1日目から3日目までは、ジョージ防災研究所代表であり、防災アドバイザーの小野修平さん、最終日の災害ボランティアセンター設置・運営シミュレーションには災害支援・防災教育コーディネーターの宮﨑賢哉さんを講師としてお迎えし、災害ボランティアセンターについての基礎や災害時の困りごとと災害ボランティアセンターでできること、ニーズ把握、災害ボランティアセンターの実際、支援者の心のケア、そして最後は災害ボランティアセンター設置・運営のシミュレーションと、盛りだくさんの内容を4日間の座学・ワークショップを中心とした講習で学びました。31名の参加者のみなさんは、この4日間でそれぞれに学びを深めていただけたのではないでしょうか。
なお、今回修了されたみなさんは、今後、西東京市にある災害ボランティアグループ『西東京レスキューバード』で活動したり、自己研鑽を積んで、いざという時に備えていただくことを想定しています。
今後もこのような講座の開催を通じて、災害ボランティアを学んでいただく機会や、災害ボランティアセンターを支援して下さる方を増やす機会を作っていきたいと考えています。