こんな相談が寄せられました
ご自身に関すること
- 障がいを抱えている。同じ障がいのある人同士で集える場所はないだろうか。
- 高齢で足が悪く、遠くまで行けない。近くで話ができる場所が欲しい。
- 居場所活動を始めたいと思っている、どのようにすればいいのだろうか。
- 転居して来て地域のことがよくわからない。地域情報を知りたい。
家族に関すること
- 夜間、急に病院に行く必要が出た時、幼い子どもをみてほしい。
- 一人暮らしをしている高齢の親が心配。近くでおしゃべりなどができる場所はないだろうか。
- 障がいを抱える親族の生活について相談したい。
- ひきこもっている家族がいる。今後が心配。
地域に関すること
- 道路に庭木が張り出している家があり、困っている。
- 近隣との関係に悩んでいる。どうすれば良いだろうか。
- 庭にごみが散乱している家が近所にある。
- 隣に空き家があり今にも壊れそう。防犯の意味でも心配。
制度に関すること
- ほっとネットのシステムについて教えてほしい。
- 介護保険制度について知りたいが、どこへ相談に行ったら良いかわからない。
相談経路
本人、近所の方、ほっとネット推進員、ふれあいのまちづくり活動者、民生委員・児童委員、行政機関(市役所・地域包括支援センターなど)、社会福祉協議会職員等
事例「近所でごみがたまっている家をみつけた」
~地域住民と関係機関で片付けを行い、地域による見守りにつながった~
相談内容