西東京市社会福祉協議会

電話

交通アクセス・お問合せフォームなど

サイト内検索

文字サイズの変更

サイト全体のメニュー

公財)オリックス宮内財団 "子ども食堂”応援プロジェクト2024年度助成事業

  • 2025年02月12日 掲載助成金その他

助成金情報

概要 公財)オリックス宮内財団からの実施要項周知依頼による「子ども食堂応援プロジェクト助成事業」

趣旨
さまざまな事情による、子どもの“孤食”や“欠食”を防ぎ、地域ぐるみで子どもを大事にする場となる「子ども食堂」や「 子どもの居場所づくり 」の取組みの充実にかかる経費の一部を助成するものです。このプロジェクトはオリックス宮内財団 ( 財団 ) からの助成金をもとに、ご飯を食べたり、宿題をしたり、遊んだり、子どもたちが安心して過ごすことのできる 居場所づくり の取組みを広げるとともに、地域で子どもを見守る芽(目)を育てていくことを目的とします。
対象団体 子ども食堂を運営し、次に掲げる要件を満たす団体
(1)子ども食堂を特定の場所で原則月 1 回以上開催、1 回あたり 10 人以上の参加者がいること
(2)過去にオリックス宮内財団から助成金を 2 回以上受けていないこと
(3)子ども食堂の開催に際し、安全面や衛生面の配慮がされていること
(4)団体固有の口座を有していること
(5)主な活動先の社会福祉協議会等の推薦が得られること
(6)非営利団体として子ども食堂を運営していること
(7)子ども+保護者人数が参加者人数の 50%以上を占めること
助成金額 ①子ども食堂の運営に対する助成(上限 30 万円まで)
⇒ 年間の運営に必要な食費や会場の賃借料等を助成。
例) 運営に必要なランニングコスト、食材購入費用、会場の賃借料や水光熱費、子ど
も食堂を PR するためのチラシ作成経費、協力者(学生ボランティア等)の交通
費、保険料など
②子ども食堂の開設・拡充に伴う設備助成(上限 30 万円まで)
⇒ 子ども食堂の開設拡充に必要な備品(食器や調理器具、家具等)の購入費用
を助成(既に開設している場合は、新たに必要となる備品の購入費用も含む)。
例)冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロ、トースター、ホットプレート、包丁、食器、テーブルや椅子など
*上記①、②の併願可能です。(1団体1年間1回限り助成)
応募期間 2025年3月3日~2025年4月30日
詳細内容 詳しくはこちら
https://www.tvac.or.jp/download/LVGarD9aVSkt.pdf
申請書  申請書  
 https://www.tvac.or.jp/download/JuvueXVYsBEV.xlsx
 実績報告書
 https://www.tvac.or.jp/download/zRbg1TRHFArz.xlsx

お申込み・お問合せ

公益財団法人オリックス宮内財団 事務局

TEL 03-6891-7916(平日 9 時~17 時)

SNSボタン

Facebook

twitter

googleplues

社会福祉法人 西東京市社会福祉協議会

住所

  • 〒188-0011 西東京市田無町5-5-12 田無総合福祉センター

電話

  • 042-497-5061

ファックス

  • 042-497-5062

開所時間

  • 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

交通アクセス・お問合せフォームなど

Copyright © 2024 Nishitokyo City Council of Social Welfare All Rights Reserved.